淡路屋「ハローキティ版ひっぱりだこ飯」を食べる
2020年1月12日(日)、今日の昼食は淡路屋の「ハローキティ版ひっぱりだこ飯」。とても美味しい。
「ハローキティ版引っ張りだこ飯」は、その名の通り、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」と、西明石駅の名物駅弁「ひっぱりだこ飯」のコラボ商品で、2020年1月1日から発売開始されたもの。中身は基本的に通常の「ひっぱりだこ飯」だが、明石だこ旨煮の上にキティの蒲鉾(かまぼこ)が載っているのがとてもかわいい。
この駅弁は、本来は西明石駅や近隣の神戸駅、新神戸駅、芦屋駅の淡路屋売店でしか買えないが、たまたま昨日と今日、我が家の近くのスーパー(マミーマート柏旭店)で「全国有名駅弁うまいものまつり」があり、しっかりゲットした。
なお、通常の「ひっぱりだこ飯」との違いは中身の蒲鉾だけではない。陶器の容器「タコ壺」は何とキティに相応しいピンク色。しかも側面を良く見るとタコの頭の上にキティがしがみついている。
私の家内は「ハローキティ」の大ファンで、家中キティグッズで溢れているが、今般、ユニークなものとして「タコ壺」が加わることとなった。
以上
「ハローキティ版引っ張りだこ飯」は、その名の通り、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」と、西明石駅の名物駅弁「ひっぱりだこ飯」のコラボ商品で、2020年1月1日から発売開始されたもの。中身は基本的に通常の「ひっぱりだこ飯」だが、明石だこ旨煮の上にキティの蒲鉾(かまぼこ)が載っているのがとてもかわいい。
この駅弁は、本来は西明石駅や近隣の神戸駅、新神戸駅、芦屋駅の淡路屋売店でしか買えないが、たまたま昨日と今日、我が家の近くのスーパー(マミーマート柏旭店)で「全国有名駅弁うまいものまつり」があり、しっかりゲットした。
なお、通常の「ひっぱりだこ飯」との違いは中身の蒲鉾だけではない。陶器の容器「タコ壺」は何とキティに相応しいピンク色。しかも側面を良く見るとタコの頭の上にキティがしがみついている。
私の家内は「ハローキティ」の大ファンで、家中キティグッズで溢れているが、今般、ユニークなものとして「タコ壺」が加わることとなった。
以上
この記事へのコメント